PCエンジン 名作ソフト
PCエンジン(TurboGrafx-16)とは
PC Engine(PCエンジン)とは、1987年10月30日にNECから発売された家庭用ゲーム機で、 ファミコンよりも圧倒的なグラフィックを誇る高速、 高性能なゲーム機です。
ファミコンがまだ全盛期の頃に、PCエンジンの高画質ゲームに憧れた子供は多かったことでしょう。
日本以外でも北米、フランスなどでも発売されており、洋名は TurboGrafx-16(ターボグラフィックス16) 定価 ¥24800
ハードウェア、ソフトウェアの開発は主にハドソンが担当。
新規ハードとしてはそれなりに売れていた様で、92年時点の ゲーム機市場のシェアは、スーパーファミコンに次ぐ24.7%を 占めていたそうです(wiki情報)。
その後も、初のCD-ROMや、ゲームキャラがアニメのように喋ったり など、当時としては画期的なゲーム多数発売していましたが、 いかんせん本体が高すぎる・・・・。
とても子供が親におねだりできる金額じゃなかったです。 当時はホント天外魔境とかに憧れたもんです。
当時を振り返る PCエンジンの思い出
まだファミコンが主流の時代、突如として現れた次世代のゲーム機。
画像は鮮やかで、ソフトもスペースをとらないカード型、全体的に大人で お洒落なイメージでした。
早速、買った友人宅に遊びに行ったのですが、イマイチ盛り上がらなかった 思い出があります。
どのゲームも一人用ですし、また、ハードが高価だったせいか、持っている子も 少なく、学校の話題にも上がらずでした。
当時、私はまだ小学生(確か4〜5年生くらい)、たぶんその時に中学生、 高校生くらいだったらハマってたかもしれませんね。ちょっと大人向けのゲーム機だったようです。
数年後にPCエンジンと合体できるCD-ロムロムが発売され、アニメの様に喋る ゲームに感動しましたが、本体がアホみたいに高くて、我が家ではとても 買うことができなかったです。
後に友人から本体ごと借りて、天外魔境U、お嬢様伝説ユナ、スナッチャー などをやりましたが、どれも喋るし、アニメーションもあるので当時はかなり 興奮して遊んでいましたね〜。
その後、PCエンジンとCD-ROMが一体となったDUOが発売されますが、やはり 高額のため手が出ませんでした・・・・><;
PCエンジンDUO 定価 ¥59800
ゲームお勧め度
★★★★★ かなりハマルお勧めゲーム。一度はプレイして!
★★★★☆ 面白いです。機会があったら是非!
★★★☆☆ それなりに楽しめるが、飽きるのも早い。
★★☆☆☆ 駄作。やらなくても今後の人生に全く支障なし。
★☆☆☆☆ やる価値なし、時間の無駄。話のネタにはなる。
PCエンジンソフトの思い出
○ ビックリマンワールド ★★★★☆ 1987年10/30発売 ¥4500
PCエンジン本体と同時に発売された、いわゆるローンチタイトル。
内容は、当時少年たちの間で大ブームだったビックリマンのアクションゲームです。
ゲーセンで人気のあった、ワンダーボーイ モンスターランドのキャラを そのままビックリマンのキャラに変えた作品。
元が、かなりよくできたゲームなので今作も十分楽しめます。
このゲームは、PCエンジンでもわりと有名なほうでしょう。
○ 功夫 クンフー ★☆☆☆☆ 1987年11/21 ¥4500
PCエンジンの初期に発売されたアクションゲーム。
ファミコンがまだ全盛期の時代に、このグラフィックは大いに話題と なりましたが、いざ友人宅でプレイしてみるとイマイチの一言。
最初は、画面いっぱいのデカキャラに、スゲー!っと思いましたが、すぐ飽きます。
主人公のワンパターンな攻撃に、延々と続く単調なステージ、 ただ突っ込んでくるだけの無防備な敵、どこからか急に飛んでくる 意味不明な石、空中を浮遊するだけの普通のハエ・・・・。
これならファミコンのスパルタンXの方が数倍楽しめます。
恐らく数時間後には、買った人全員が後悔しているでしょう。 PCエンジンのクソゲー第一弾とも呼べる作品ですね。
○ カトちゃん、ケンちゃん ★★★★★ 1987年11/30 ¥4900
当時大人気だったバラエティー番組「カトちゃんケンちゃんごきげんTV」 の探偵コントを題材としたアクションゲームで、PCエンジンのマリオ的存在 (っと勝手に思っています)。
PCエンジンを持っていた、ほとんどの子がこのゲームを持っていたので、 PCエンジン本体の販売にもかなり貢献したはず。
内容は、よくできたアクションゲームで、加藤茶氏、志村けん氏コミカルな アクションや、当時のギャグなども盛り込まれているのも面白かったですね。
PCエンジンのソフトの中でも間違いなく名作の部類に入るでしょう。
パッと見は簡単そうにも見えますが、これがかなり難易度の高いゲームで、 当時このゲームを攻略できた人は、それほど多くはいないはず。
高橋名人の冒険島と同等か、それ以上の難しさ。
序盤はサクサク進めますが、後半はステージに隠された鍵を見つけなくては 先に進めないので、アクションと謎解きの要素があります。
また、ステージを戻されるジャンプ台などにも、苦労させられますね。
なんにせよ、PCエンジンの中でもトップクラスの人気、知名度を誇るゲームと 言えるでしょう。
○ ビクトリーラン ★☆☆☆☆ 1987年12/28 ¥4500
PCエンジン初期の本格レースゲーム。
PCエンジンの高いグラフィック性を活かし、迫力のあるレースを楽しめる のですが、いつも途中でギアやらサスやらがイカれてリタイヤしてしまいます。
パーツの消耗等をつけないで、普通にレースできればもっと楽しめたと 思うんですけどね・・・・。
○ 邪聖剣 ネクロマンサー ★☆☆☆☆ 1988年1/22 ¥4500
PCエンジン初期の本格ロールプレイングゲーム。
友人からPCエンジン本体ごと借りた時にチョロっとやったのですが・・・・
当時、このゲームのCMにビビリすぎて全くやる気がしなかったです。
グラフィックが良いだけに敵もリアルでグロテスク、その上ドラクエほど親切な 設定ではなく、急に敵が強くなったり、中々レベルが上がらなかったりなどで、 結局ほとんど進めることなく友人に返しました。
ゲーム内容よりCMのインパクトが強すぎた作品。 「夜、一人では遊ばないで下さい。」 エンジョ〜イ♪ ハドソン!
ちなみにネクロマンサーの原作は、あの「うろつき童子」などで有名な巨匠、 前田俊夫先生ということをだいぶ後になってから知りました。 なるほど、グロイのも納得できますね。
○ 妖怪道中記 ★★★★☆ 1988年2/5 ¥4900
PCエンジンで初めて遊んだゲームなので、個人的にはカトちゃんケンちゃんと並ぶ思い出深いゲームです。
青函トンネル開通記念博覧会(通称 青函博)の函館側施設内でPCエンジンが 無料で遊べるコーナーがあり、周囲の迷惑を顧みず友人達とす〜と遊んでいたの を覚えています。
軽快な音楽とコミカルなキャラ、グラフィックでかなり面白かったゲームですね。
しかし、どんなにソフトが良くてもハードが売れなければ知名度は低いですよね。 内容的には続編が出ていてもおかしくない名作だと思うのですが。。。
○ R-タイプ ★★★★★ 1988年3月25日発売 ¥4900
アーケードで大ヒットした横スクロールシューティングゲーム。
初めてこのゲームを見たときは衝撃的でした。グラフィック・音楽・内容ともに 当時のシューティングゲームではダントツの完成度だと思っております。
溜め撃ちや、武器タイプの変更や取り外し可能なフォースなど、どれも これまでのシューティングゲームには無かったもので、当時はかなり 熱中しました。
この後、何度も続編が出るのも納得の名作ゲームですね。
高難易度の設定やグロイ敵など、今思うとやはリちょっと大人(中学生以上) 向けのゲームと言えるでしょう。 アイレムのシューティングとして有名ですが、PCエンジン版の販売は ハドソンでした。
○ 超絶倫人 ベラボーマン ★★★☆☆ 1988年5/20
横スクロールの良アクションゲーム。
頭や手足が伸びるロボットの主人公を駆使して面を進んでいく、ちょっと ロックマンに似たゲーム。
アクション面の他にもシューティングの面も有り、それなりに楽しめます。 スーファミとかで発売されていたら、もっと知名度が上がっていたかも。
○ ギャラガ 88 ★★★☆☆ 1988年7/15 ¥4900
ファミコン版ギャラガの続編。
敵の種類や動き等も増えて、縦シューティングのようなスクロール画面も追加されて それなりにパワーアップしていますが、基本コンセプトは同じです。
悪くはありませんが、当時はファミコンで散々プレイしてきた人にしてみれば、わざわざPCエンジンで やる必要もないのでは?といった印象でした。
しかし、トリプル合体など新しいギミックも増え、ファミコン版とは また違った面白さがあります。
たまに遊びたくなる、丁度良い難易度の作品ですね。
○ 魔神英雄伝 ワタル ★★★☆☆ 1988年8/30 ¥4900
当時大人気だったロボットアニメ"魔神英雄伝 ワタル"のアクションゲーム。
内容は、よくあるジャンプアクションゲームですが、アニメも大好きだった ということもあり、このゲームも印象に残っています。
当時は、ドット絵で上手く表現されたアニメキャラクターが登場するだけでも 楽しかったんですよね〜。
○ 定吉7番シリーズ 秀吉の黄金 ★★★★★ 1988年11/18 ¥4900
007のパロディ的なテキストアドベンチャーゲーム。
大阪を舞台に右往左往し、敵スパイより先に財宝を探すのが目的。
大阪の地域名などが色々出てくるのですが、道産子にとってはイマイチ地理を 把握できなかったのをよく覚えています。
序盤のストーリーは、ギャグ有りでゆる〜く進みますが、終盤からはシリアスに なります。仲間が殺されたり、裏切り者が出たりなど結構ドキドキしますよ。
テキストアドベンチャーが好きな方は十分楽しめる内容と言えるでしょう。 こちらもPCエンジンの中では名作の部類に入るでしょうね。
このゲームで、初めて関西の人が納豆を食べないということを知りました。 いやぁ、ゲームって雑学の勉強になりますよね〜。
⇒「定吉7番 秀吉の黄金」オープニング&エンディング動画はこちら
○ スペース ハリヤー ★★★☆☆ 1988年12/9 ¥6700
ゲーセンで大人気だった3Dシューティングゲーム。
今までにない迫力ある演出で当時の子供を熱中させた画期的なシューティング ゲームでした。
○ ソンソン U ★★★☆☆ 1989年1/27 ¥5400
ファミコンのソンソンとは全くの別物となって帰ってきた名作 ソンソンの2作目。
ファミコンのソンソンは、ほぼシューティングでしたが、今作は アクションゲームです。
○ ダンジョンエクスプローラー ★★★☆☆ 1989年3/4 ¥5800
ダンジョン探索型のアクションRPG。
数種類のキャラクターの中から主人公を選んで洞窟探索に出かけるのですが、 設定が分かりやすく中々面白いです。
敵を倒して、アイテムを取って、ボスを倒してという感じで サクサク進みますね。
分かりやすくいうと、スーファミのソウルブレイダーに似た戦闘形式です。
○ 究極タイガー ★★★☆☆ 1989年3/4 ¥5800
アーケードで人気だった究極タイガーのPCエンジン移植版。
私はアーケードでやったことはありませんが、PCエンジン版はよく友人宅で遊んでいました。
東亜プランの癖のないオーソドックスな縦シューティングなので、誰でも操作にはすぐ 慣れでしょう。
しかし、難易度はかなり高かく、初めのうちは1面クリアするのもやっとでした。
○ ワルキューレの伝説 ★★★★☆ 1989年4/21 ¥6800
こちらも当時ゲーセンで大人気だったアクションゲームの移植。
ゲーセンと比べて削除されている箇所があまりにも多く、魔法のショボさなどには ガッカリしたものです。
しかし、PCエンジンにしかないオリジナル設定も多く、ブラックワルキューレなども 登場するので、これはこれで十分楽しめます。
固定概念を捨てれば楽しめる作品でした。
○ パックランド ★★☆☆☆ 1989年6/1 ¥5200
当時ゲーセンで大人気だったパックマンの横スクロールアクションゲーム。
操作方法などはファミコン版と同じですが、PCエンジン版はよりアーケード版に近いグラフィック、設定となっています。
ボタンで前後左右に歩き、十字キーでジャンプと、相変わらずやりにくい操作性で、 やられるたびに操作性の悪さにイライラしてくるのは私だけでは ないはず^^;
恐らく普通に操作したら簡単すぎるので、あえてやりにくい操作にして いるんでしょうね。
アーケードでは斬新な横アクションゲームとして、かなり人気があった ようですが・・・・。
ゲームに快適さがなく、プレイするたびにイライラしてくるので 個人的な評価は低めです。
○ スーパーファイヤープロレスリング ★★★★☆ 1989年6/22 ¥6300
後にスーパーファミコンで大ブームを起こす、スーパーファイヤープロレスの 第一弾。
初期作品は選べるレスラーがまだ少ないですが、ゲーム性はすでに完成 されています。 闘魂3銃士や四天王もまだ登場していないのが時代を感じますね。
○ ガンヘッド ★★★★☆ 1989年7/7
派手な武器やサブウエポンが豊富な縦シューティングゲーム「GUN HED(ガンヘッド)」。
スピードも任意でいつでも変更でき、パワーアップ武器も色々あるので、この時期の シューティングゲームの中ではかなりの良作品。
難易度もそれほど高くないので、シューティングが苦手な方でも楽しめるはず。
今は、「Blazing Lazers(ブレイジングレーザーズ)」として、ダウンロード購入できるようです。
○ 獣王記 ★★☆☆☆ 1989年9/22 ¥5500
元はセガのアーケードゲームで、ゲーセンでは大人気だったそうですが、 洋ゲー的な単調なアクションに加え、激ムズの内容で個人的にはハマれませんでした。
後半、色々強力な獣人に変身しますが、私はそこまで行く前にいつも ゲームオーバーになってしまうので、イマイチ楽しめ獣王記の面白さを味わえませんでしたね。。
○ PC原人 ★★★☆☆ 1989年12/15 ¥5800
PCエンジンではカトケンに継ぐ良作アクションゲーム。
可愛らしい原人の子供を操り、古代ステージを進んでいくのですが、 分かりやすくて難易度もそれほど高くないので、子供でも十分に楽しめました。
アクションゲームが苦手な人でも、それなりにステージを進めるはずですよ。
○ シティハンター ★★★☆☆ 1990年3/2 ¥6300
アニメも漫画も大人気だったシティハンターのアクションゲームで、シティーハンター唯一のゲーム。
アイテムを集めて、先に進んでボス倒して、などよくあるアクションゲーム ですが中々良作です。 悪人を銃で殺しまくるので、漫画の冴羽りょうとは別人と捉えておきましょう。
○ 源平討魔伝 ★★★☆☆ 1990年3/16 ¥6800
アーケードから移植されたナムコの名作アクションゲーム。
こちらも当時はアーケードで絶大な人気を誇っていたゲームらしいですが、 私はPCエンジンで初めてやりました。
源平討魔伝を簡単にクリアしている動画もたくさんありますが、実際にやってみると かなり難しいですよね^^;
今でも愛してやまないファンが多いゲームでもあります。
○ 青いブリンク ★★★☆☆ 1990年4/27 ¥5800
当時NHKで放送していたアニメのゲーム。
アニメは全く興味が無かったですが、友人がたまたま持っていたので何度か プレイしました。ゲーム自体はそれなりに面白かった記憶があります。
○ F1サーカス ★★☆☆☆ 1990年9/14
真上から見下ろした日本物産のF1レースゲーム。
タイヤやウィングなどをコースに合わせて色々交換することができ、 レース中に雨が降ったりするので、ピットインしてタイヤ交換するなど、 本物のF1のようなレースを楽しむことができます。
まさにF1好きのために作られたゲームと言えますね。
しかし、残念ながら私はF1に興味が無かったので、そこまでハマれませんでした。
また、スピードが速すぎてすぐに壁にぶつかってしまい、まともに走れない 操作が難しいというのも馴染めなかった要因の一つですね。
このゲームは慣れるまではかなりの技術と経験が必要です。
いろいろ細かい設定ができるのでF1好きには高評価ですが、それ以外の方、 すぐにレースを始めたい、単純にレースだけを楽しみたい!という方には あまりお薦めできませんね。
○ エアロ ブラスター ★★★☆☆ 1990年11/2 ¥6500
スピード感が気持ちいいシューティングゲーム。
こちらもアーケードからの移植。サブウェポンなども多数あり、 中々楽しめます。 難易度が高く、子供にはせいぜい2面が限界でした。
○ ボンバーマン ★★★☆☆ 1990年12/7
ご存知、ハドソンの人気ゲーム「ボンバーマン」。
一人で遊ぶ分にはそれなりですが、対戦プレイはかなり白熱します。 マルチタップを使って最大5人で遊べたのも当時としては斬新でした。
アイテム数はまだそれほど多くはありませんが、ゲーム性は既に完成されて いましたね。
○ 桃太郎伝説 U ★★★☆☆ 1990年12/22 ¥7200
ファミコンの桃太郎伝説の続編。
この作品から、パーティによる冒険が可能となっています。 世界も広がり、イベントも増えて、1からのユーザーの期待を裏切らない 作品といえるでしょう。
さすがにこのシリーズはハズレが無いですね。
○ スーパースターソルジャー ★★★☆☆ 1991年6/12
意外と知られていない、スターソルジャーのPCエンジン版「スーパースターソルジャー」。
ショットも数種類の中から選べますし、スピード自由に調節できるので飽きずに楽しめますね。
個性的なボスキャラも増えており、アーケードのような迫力ある戦闘を 楽しむことができます。
序盤の難易度もそれほど高くないので、シューティングが苦手な方でもそれなりに楽しめるはず。 スーファミで出ていたら、もっと知名度が上がっていたでしょう。
○ グラディウス ★★★☆☆ 1991年11/15 ¥6000
コナミの看板シューティングゲーム「グラディウス」のPCエンジン版。
ファミコン版と比べて、グラフィック、音楽、ゲーム性もアップしており、 よりアーケードに近い内容に仕上っています。
ファミコン版の裏ワザや、安全地帯も無くなっているので、ファミコン版を 遊びつくした子供にとっても新鮮で、十分楽しむことができましたね^^
特に、長くて貫通力のあるレーザーや、オプション4個などが当時は <感動したものです。
面の構成などはファミコン版と似ていますので、ファミコン版を容易に クリア出来る人は、今作も少しやればクリアできるでしょう。
○ ドルアーガの塔 ★★★☆☆ 1992年6/25
ファミコン版よりもグラフィックが上がり、ちょっとリアルになった PCエンジン版ドルアーガの塔。
武器や防具などの装備を変えて、勇気シンボルで体力を上げてと、 よりRPGっぽい仕上がりとなっています。
アイテムの出し方なども全て新しくなっており、ファミコンを遊び 尽くした方でも飽きずに楽しめます。
○ 高橋名人の新冒険島 ★★★☆☆ 1991年11/15 ¥6000
ファミコンで大人気だった高橋名人の冒険島のPCエンジン版。
ゲーム自体はスーパーマリオに似ており、1-3までは通常ステージで 1-4でボスといった内容です。
武器の種類も格段に増えて、ファミコン版同様かなり楽しめますが、 やはり難易度はとても高いです。
いやらしいトラップや敵キャラの配置に多くのプレーヤーが挫折を 味わったことでしょう。
PCエンジンの中古ソフトを探すなら>> ネットショップ駿河屋 楽天市場店
SUB MENU
レトロゲームTOPへ戻る
サイトTOP
PCエンジン Huカード
(個人的な)名作ランキング
1位 R-タイプ
2位 定吉七番
3位 カトちゃんケンちゃん
4位 妖怪道中記
5位 ファイヤープロレスリング