思い出のスーファミ パズル・テーブルゲーム
スーパーファミコンになってから、格段にグラフィックが上がったパズルゲーム。
ルールを覚えるまでは大変ですが、一度覚えてしまえば長い期間楽しめるのもこの ジャンルの特徴といえるでしょう。他のジャンルに比べて、価格が安めなのも魅力の一つですね。
この頃には多種多様なパズルが世に溢れており、似たようなもの、イマイチなものまで 多数ありました。特にキャラ物パズルゲームは殆んどハズレといってもよいでしょうね。
ゲームお勧め度
★★★★★ かなりハマル!お勧めゲーム。一度はプレイしてもらいたい!
★★★★☆ 面白いです。機会があったらプレイして!
★★★☆☆ それなりに楽しめるが、飽きるのも早い。
★★☆☆☆ 駄作。やらなくても今後の人生に全く支障なし。
★☆☆☆☆ クソゲー。やる価値なし。プレイするだけ時間の無駄。
○ ボンバザル ★★☆☆☆ 1990年12月1日発売 ¥6500
ケムコ(現コトブキシステム)が発売したスーパーファミコン初期のパズルゲーム。
元々は、海外ゲームの移植作品。 ルールはいたって簡単で、画面上の爆弾をすべて破壊すればいいだけ・・・ですが、 これが意外と難しい^^;一筆書きの要領でパネルを進んだりと中々頭を使います。
もちろん、爆弾に巻き込まれると死にます。 スーファミ初期に発売された作品なので、まだソフト自体も少なかった為、友人宅で 結構遊んだ記憶があります。
しかし、これくらいの容量ならファミコンでも できるのでは?と、後々思いましたね。 これがスーファミ中期に発売されていたら、見向きもされなかったかもですね。
○ す〜ぱ〜 ぷよぷよ ★★★★★ 1993年12月10日 ¥8200
落ちものパズルゲームの定番 ぷよぷよ。
誰もが一度は耳にしたことがある超有名な落ち物パズルゲームですね。 オリジナルの連鎖方法などを覚えてくると、かなり楽しくなっていきます。
とくに友人同士でやる、対戦プレイはかなりの中毒性を持っており、 あまりやりすぎると、夢にまで出てきます・・・。
○ す〜ぱ〜 なぞぷよ ルルールー ★★★★☆ 1995年5月26日 ¥9200
○ すーぱー ぷよぷよ2 リミックス ★★★★☆ 1996年3月8日 ¥6800
この後もドンドン続編が発売され、当時はとにかく大ブームでした。
この時代、ぷよぷよを真似した数々の落ちものパズルゲームが発売されるのも 今となっては、よく分かりますね。
私はディスクの頃から遊んでいましたので、当初は周りより一歩抜き出て いましたが、当然、すぐ追い越されました><; ゲーム脳が発達している人には、ぜんぜん勝てる気がしませんでしたよ。 まったく・・・どういう頭をしているんだか・・・・。
ぷよぷよ、マリオカート、ストUがあれば、友人が遊びに来たときでも退屈 しませんでしたね。
○ す〜ぱ〜 ぷよぷよ通 ルルーの鉄腕繁盛記 ★★★☆☆ 1996年3月8日 ¥6800
後に、RPGっぽいぷよぷよ、ルルーの鉄腕繁盛記が出ますが、これはイマイチ
でしたね^^;
○ スーパーボンバーマン ★★★★☆ 1993年4月28日 ¥7800
ハドソンの名作パズルゲーム。
ファミコン時代から、ステージなどもかなりパワーアップしており、一人でも 十分楽しめますが、今作が最も人気を集めた理由は、マルチタップを使用 しての4人同時プレイが可能になったという点でしょう。
これが、かなり熱くて、相当盛り上がります! 4人集まったら、麻雀もいいですがボンバーマンも楽しいですよ^^
○ スーパー桃太郎電鉄U ★★★★☆ 1992年8月7日 ¥8800
ボンバーマンと並ぶ、ハドソンの看板タイトル。
こちらもスーファミ世代なら一度は遊んだことがあるのではないでしょうか。 各種カードを使いながら、サイコロを振って目的地を目指すのですが、 とにかくビンボー神がウザイかったですね〜です^^;
○ スーパー桃太郎電鉄V ★★★★☆ 1994年12月9日 ¥9500
後にV、DXとシリーズが続いていき、後半は日本を飛び出してハワイの物件まで買える 様になります。友人たちとワイワイ遊んでいた思い出があります。
コタツ・みかん・桃鉄が鉄板の組み合わせと言えるでしょう。 まさに、パーティーゲームの定番ですね。
○ レミングス ★★★☆☆ 1991年12月18日 ¥8500
スーファミ屈指のパズルゲーム。元はイギリスのゲーム会社の作品。
レミングスをうまくゴールまで誘導するゲームですが、慣れるまでは中々 シンドイです。
状況によっては、一人を犠牲にしたり爆破したりなど、結構酷い事をしなければ ならないので、当時は可愛そうに思いました。今ならゲームと割り切って 平気で爆破しますが。。。 崖からの集団身投げは、トラウマになりますよね^^;
○ スーパーリアル麻雀 PV パラダイス ★★★☆☆ 1995年4月21日 ¥9800
ゲーセンで人気のあった脱衣麻雀、スーパーリアル麻雀のスーファミ版。
もちろんスーファミ版は脱ぎません。そのかわり、スーファミ版は4人打ち になっており、単純に麻雀をするだけなら、こちらの方が楽しめるでしょう。 当時、この脱衣麻雀をゲーセンでやりたいがために麻雀を覚えた、 ムッツリ中学生の私。なので、個人的には最も思い入れの強い麻雀ゲームです。
特に、PVの遠野みづきちゃんは、めちゃくちゃ可愛かったです。
○ プロ麻雀 極 ★★★★☆ 1993年6月11日 ¥9600
スーファミでは、ダントツの完成度を誇る麻雀ゲーム。 日本プロ麻雀連盟推薦というキャッチフレーズは伊達じゃありません。
他の麻雀ゲームと違い、相手がプロ雀士だけにかなり手強いです。
その他、何を切る?何待ち?などのトレーニングモードもあり、 麻雀が強くなるために、かなり必死にやっていた記憶があります。 この頃は、近代麻雀とかもよく読んでいましたね〜。 エロ目的で覚えた麻雀ですが、いつの間にか純粋に麻雀を楽しむ様に なっていました。
○ くにおのおでん ★★☆☆☆ 1994年5月27日 ¥6900
テクノスの人気シリーズ、くにおくんの落ち物パズルゲーム。
内容は、ぷよぷよとそっくりです。 この頃は、似たような落ち物のパズルがたくさんありましたね〜。 それなりに遊べますが、やはり、ぷよぷよには敵いませんでした。
○ ヨッシーのクッキー ★★☆☆☆ 1993年7月9日 ¥6600
パネルを縦横にスライドさせてクッキーを消していくヨッシーのパズルゲーム。
一時期ちょっと話題になりましたが、ドクターマリオやピクロスほどは 流行りませんでした。
○ パネルでポン ★★★☆☆ 1995年10月27日 ¥5800
可愛いキャラが特徴のパズルゲーム。 スライドさせてパネルを消していくんですが、これが中々ハマります。
黙々とずーっとやっていた記憶がありますね。 下からパネルがせり上がっていくのも当時としては斬新でした。 あと数年早く発売されていれば、もっと人気が出ていたことでしょう。
○ SDガンダム パワーフォーメーション パズル ★★☆☆☆
1996年1月26日 ¥8800
ガンダム系の落ちものパズルゲーム。 落ち物とはいっても、パネルを消さずに積み上げていくゲームなのが秀逸。。
パネルを消してしまうと、自分にダメージがかえってきます。 コンテナを消さずに積み上げて、MSを生産し相手戦艦を攻撃するのですが、 個人的にはイマイチな内容。
しかし、対戦プレイは結構楽しめます、特に弱い人をいたぶるのがハマリますw 私の地域では全く流行っていませんでしたが、意外とファンが多かったようですね。
○ それ行け エビス丸 からくり迷路 ★★☆☆☆ 1996年3月29日 ¥5800
コナミ ゴエモンシリーズの人気キャラエビス丸が主役のパズルゲーム。
昔懐かしいボードゲーム、ちくたくバンバンの様なゲームです。 当時のスーファミゲームにしては値段も安く、面数もたくさんあるので、かなりたくさん遊べるような気がしますが、 残念ながらその前に飽きます。
いまいちパッとしなかった印象がありますね。価格が安いのも分かります。
○ セーラームーン ふわふわパニック ★★☆☆☆ 1995年12月8日 ¥7980
当時、大人気だったアニメ、セーラームーンのパズルゲーム。
友人の妹が持っていたので、何度かやりましたが、まぁそれなりといった感じ。 当時は、セーラームーンと名前が付いているだけで何でも結構売れたようですね。
○ スーパーボンブリス ★★☆☆☆ 1995年3月17日 ¥7500
落ち物パズルの金字塔『テトリス』のルールから派生したゲーム。 欧米では「Tetris Blast」の別名でも知られています。
爆弾連鎖で、画面内のブロックを一気に消すのは気持ちがいいのですが、 当時はアンチな意見が多数を占めていましたね。 私もどちらかというと、ノーマルのテトリスの方が分かりやすくて好きでした。
○ バイキングの大迷惑 ★★★☆☆ 1993年10月8日 ¥8800
異なる能力を持つ3人のバイキングを操り、ゴールを目指すパズルアクションゲーム。
ある日、宇宙船にさらわれた3人のバイキングが船内から脱出するために力を合わせて 進んでいくという設定です。内容はアレですが中身はかなり良くできたゲームです。 進み方が分かったときのスッキリ感がたまりません。
スーパーファミコンの名作パズルゲームを探すなら>> ネットショップ駿河屋 楽天市場店
SUB MENU
スーパーファミソフト
勝手にランキング!
スーファミ・パズル
テーブルゲーム
(個人的な)
名作ランキング
1位 ぷよぷよ
2位 桃鉄シリーズ
3位 ボンバーマン
4位 極
5位 バイキング
スーファミソフト
売り上げランキング
1位 スーパーマリオカート 382万本
2位 スーパーマリオワールド 355万本
3位 ドラクエ6 319万本
4位 スーパードンキーコング 300万本
5位 ストU 288万本
6位 ドラクエ5 280万本
7位 FF6 255万本
8位 FF5 245万本
9位 スーパードンキーコング2 220万本
10位 スーパーマリオコレクション 212万本